職場体験の5日間はあっと言う間。
明日でW君の職場体験は終了します。
あたたかく見守ってくれた皆さま、
頑張ってねとお声かけくださった皆さま、
ありがとうございました。
W君と接して学んだことはいくつもありますが、
最も大事だと感じたことは、
なにかしてほしいと思ったら、
してほしいことをちゃんと言うこと。
でした。
これをこうしてください。とか、
あれをああしてください。とか、
してほしいことを最後までちゃんと言うことは
とても大事でした。
きっとこうしてくれるだろう・・・
え?
やってくれてない・・・
とか、
え? そうやったの? (違うのにな~~)
などというくだらないストレスは、
みんな、ちゃんと言わないことから起こります。
「このお皿を全部拭いてください。終わったら言ってください。」
「はい」
「昼休みは1時15分までです。1時になったら仕事を始める支度をしてください。」
「はい。わかりました。」
と、彼とのやりとりはすべて明快でした。
おとなともこうやれば良いのだよ・・・
妙な気をつかって言葉がうやむやになり、
結果伝わらず、ストレスになる。
そんな悪循環がおとなの世界では本当に多いなと感じました。
●相手には思いをきちんと伝えること
●伝わったか確認すること
●返事や挨拶は大きな声ですること
あったりまえのことなのですが、
できていなかったな~と痛感したので、
これからは気を付けようと思います。
W君、実習に来てくれてありがとう。
楽しいと言ってくれてありがとう。
おばさんたちもとても楽しかったです。
新鮮な風を吹き込んでくれたこと
多くを教えてくれたことに
心より感謝いたします。
ラスト1日!
頑張ろうね!
台風は逸れてね~~
ご来店心よりお待ちしております。
筆:まつえ