こんにちは だちこです
今日は子供の話ではなく、私の事をつづってみようと思います
ターコイズカフェに携わる事になってからこちらのブログ投稿も始まりました
正直個人的にもブログを投稿するということは初体験
果たして読んでくれる人はいるのだろうか?自己満足な世界で終わるのではないだろうか?そんな想いがよぎりました
何回か投稿し、エプロンのFB上で投稿のお知らせをあげる中でコメントを下さった方がいました
ペンネームで投稿していて、私の顔も名前もご存知ない方がさらに感想まで下さった事にびっくりしたのと、とても感激した事を今でも忘れられません
投稿を読んでいいねを下さる方もいて、私の経験が誰かの気づきや助けに繋がったのかも知れないと感じられて嬉しかったのです
********************************
昨日はターコイズカフェの日
週末に開催するようになってから2回目、事前にお問い合わせをいくつか頂き、ドキドキしながら開催時間を迎えました
3名の方をお迎えし、お子さんのそれぞれの現在の状況やこれまでの事をお話下さいました
それぞれのお子さんの話に共感されたり、お子さんの素敵な所、頑張っている所に気づき伝えあったり
また、ご自分以外の家族がサポートされている様子に改めて家族の関わり方に感謝の気持ちを表す方もいらっしゃいました
一方でお子さんの心の葛藤や体調面を親としてどう受け止めてあげたら良いのか?どうしてあげたら良いのかな?と切ない想いをされている現実も
中々自分でリフレッシュする時間を持つことの難しい現状やついつい子供を優先にせざるを得ない状況に正直しんどいですと吐露される場面もありました
皆さん同じ想いを抱えながら日々一生懸命過ごされています
ご自分の状況をお話する事、お話されなくても同じ境遇の方のお話を聞くことで、少しでも気持ちが楽になれる場でありたいと改めて思いました
********************************
これまでのだちこの記事履歴はこちらから
発達凸凹の子どもとの経験(記事一覧) - apron2019’s diary
********************************
エプロンカフェでは毎月
ターコイズカフェ
(不登校の子を持つ親のお話会)
を開催しています
今、不登校でお悩みの方も
不安がある方も
話すことで
何かが変わるきっかけに
なるかも知れません
ターコイズカフェは解決する
場所ではありませんが
きっかけ作りの場所になりたいと
思ってます
同じ悩みを持つ保護者のお話を聞くだけでも、
ちょっと悩みを話すだけでも
終わる頃に少しでも心が軽くなれたら良いなと願っています
予約なくてもふらっと起こし頂くだけで大歓迎です
【ターコイズカフェ】
(不登校の子を持つ親のお話会)
1,000円(1ドリンク付き)
場所:エプロン高根公団カフェ
6月11日(土)10時~12時
7月 9日(土)10時~12時