こんにちは、ガーベラです
4月以来2か月ぶりに書きます
高校入学を控えたA吉は不安だらけで
家の中は本当にピリピリしていました
話の話題も本当に選びました
学校関連の話題を出さないように
(でも、必要な事は話さなきゃいけない…)
必要な事を話すだけで不機嫌になるA吉
その矛先は5歳離れた弟のB作に向かいます
だから、私は波風立てないように…
A吉が不登校になってから
一番腫れ物扱いしていた気がします
通学が始まりました
周りの生徒は他の子と話せているのに
自分は人が怖くて話せない…
人と話そうとすると声が出ない…
友達が欲しくて、欲しくて
なりたい自分とできない自分の中で
もがいていました
だから家に帰ると部屋に閉じこもり
できない自分に落ち込んでいました
他にもA吉と同じ様な子がいるのでしょうが
A吉にとっては明るく話す子が
キラキラ輝いて見えて
A吉と同じようなタイプの子が
見えていなかったのではないかと思います
「高校でもボッチなんだろうな。」
「居るか居ないか分からない存在になってる。」
「変なやつだと思われているんだろうな。」
出てくるのはネガティブな言葉ばかり
そして、親子の会話のちょっとしたところが
A吉の癇に障り、不機嫌の嵐…
一体、私、どうしたらいいの~
正直、めちゃくちゃ疲れます
A吉の事が心配だけど
この状況から逃げ出したくなります
逃げ出したいけど心配です
A吉にとって大きなハードルが立ちはだかっています
こんなことが5月10日くらいまで続きました
そして、私は求められた時以外
アドバイスはあまりしないのですが
「挨拶だけ、頑張ってごらん。」
とだけ、A吉にアドバイスしました
そして…
ある日、A吉はお弁当を持ち忘れて
登校しました
たまたまその日、クラスメイトで
もう一人お弁当を忘れた子がいたそうです
A吉の学校は昼食時に学校を
抜け出すことができません
そのため、二人でランチタイムに
自販機で買ったオロナミンCを飲んだそうです
お弁当を忘れたことがきっかけで
クラスメイトと初めて
挨拶以外の話をしたことを
帰宅後に嬉しそうに教えてくれました
*****************
エプロンカフェでは毎月
ターコイズカフェ
(不登校の子を持つ親のお話会)
を開催いたします
今、不登校でお悩みの方も
不安がある方も
話すことで
何かが変わるきっかけに
なるかも知れません
ターコイズカフェは解決する
場所ではありませんが
きっかけ作りの場所になりたいと
思ってます
【ターコイズカフェ】
(不登校の子を持つ親の会)
1,000円(ワンドリンク付き)
場所:エプロン高根公団カフェ
6月11日(土)10時~12時
7月 9日(土)10時~12時