apron2019’s diary 

誰もが来やすいカフェを作ることにしました。一般社団法人エプロンのブログ

2022-01-01から1年間の記事一覧

12月のオレンジカフェ開催しました。

松原です。 12月24日(土)10:30より オレンジカフェを開催しました。 エプロンのオレンジカフェは 介護している方が ひとりで介護を 抱え込まないようにするために おしゃべりする時間です。 介護といっても いろいろな形があります。 認知症の親御さんの介護…

本当はこれが一番の理由なのかもしれない。介護を抱え込んだ理由

松原です。 介護を抱え込んだ理由。 次に思い当たるのは 金銭的な理由です。 母は、常々… 「何があったら あなたの世話にはなりたくないから 施設にいれてね。」 と、私に言っていましたが 金銭的なところで 準備が全くできていない状態。 認知症の初期の頃 …

家族がみるもの

こんにちは松江です。 だいぶ昔のハナシですが、 船橋市に放課後ルームができた時 新聞に投書したことがあります。 「祖父母は孫の面倒を見るのが当たり前なのか?」という内容で。 母と同居していたので、 放課後ルームには入れないと 市役所で言われたこと…

介護保険の認定調査

こんにちは松江です。 昨日は、介護保険の更新の 認定調査でした。 船橋市の介護保険課の方がみえて、 母と、ケアマネさんと、わたし。 最初は母に色々質問します。 名前も言えて、 生年月日も言えましたが、 「84ぐらいかな。」 年齢は4つサバをよみました…

あとづけの理由ではあるけれど…

松原です。 介護講座のあと いろいろ考えています。 なぜ、一人で介護を 抱えすぎていたのか? ひとつ思いついたのは、 「母がやっていたから。」 ということだった。 母は、祖母の介護をした後 母の叔母の介護もしていた。 その背中を見ていた。 どんなに理…

それぞれの生き方。それぞれのタイミング。

介護講座やオレンジカフェで さまざまなことを お伝えしていますが 正直介護に正解はない! と感じることが多いのが本音。 だから、講座でお伝えしたことや ブログで読んだことと違う状況でも 大丈夫! 介護のやり方や どのくらい関わるのかは 人それぞれで…

母を看取って…介護のいろはとオレンジカフェを開催しました!

朝寒く、雨が降る中 介護のいろはにご参加いただき ありがとうございました。 今回は、私の介護の過程と 看取り介護についてお話ししました。 このお話しをするために 私の介護を振り返り 今感じることは… 一人で抱えすぎていたんじゃないの?私。 というこ…

思い出したくないのか?母のこと、わたしのこと。記憶が曖昧すぎ!

土曜日の介護のいろはで 母の看取りのことを お話しするために 今までのことを振り返っていました。 でも、まだ少し 苦しい時があり… 眠れぬ夜もあります。 思い出したくないのか? 記憶がなくなってるのか? あんなに大変で あんなにドロドロで 酷いことも…

早めの介護認定を

いとこめい 従姉妹の子をこう呼ぶそうだ。 母の姉の面倒を見ている 従姉妹めいから電話があった。 「介護認定を受けようと思う」と。 先日叔母は、母同様、 ちょっと足を滑らせ 尻餅をついて、圧迫骨折した。 コルセットで済むと聞いたし 何か元気そうたった…

看取り介護という言葉を知っていますか?

松原です。 看取り介護という言葉を知っていますか? 私は介護の仕事に着くまで この言葉を知りませんでした。 今年の5月の終わりに 母の体調が悪くなり 私は…病院へ救急搬送するのか? 施設で看取り介護にするのか? 選択をせまられました。 もし、私が介護…

優しい人である必要はない…ユマニチュード研修会その2

松原です 先日のユマニチュード研修会のこと。その1 https://apron2019.hatenablog.com/entry/2022/10/30/104716?_ga=2.221987928.1321151864.16670 今回は、その2 関係性のよくない親子や、 パートナーの場合の ユマニチュード活用についてです。 講師の中…

認知症ケアを学ぶ「ユマニチュード研修会」に参加しました。

松原です。 ユマニチュードとは? フランス生まれの 優しさを届けるケア技術のことです。 高根公民館でオレンジカフェひまわりを 主宰されているNPO法人の 在宅ケア市民ネットワークピュアと 船橋市が協働され 開催された「ユマニチュード研修会」 講師は認…

創立三周年

朝起きて 今日なんかの日だなー と考えていたら エプロンという法人をつくって 登記した日だったことを 思い出しました。 コロナだったし、 三年は あっという間でしたね 「法人」という形態にしたのは 福祉の世界に足を踏み入れることに対し て、これはわた…

「介護のいろは」と「オレンジカフェ」開催しました。

10月22日(土)の10:30より 介護講座「介護のいろは」 認知症って何?認知症予防について をお話ししました。 ご参加くださった方々は ご両親の介護が始まりそうな方。 ご主人の介護をしていらっしゃる方。 ご自身のこれからについて考えるための知識をつけた…

20年後も30年後も、家で過ごしていたい⁉︎その希望叶えるには?

エプロンの介護講座の担当 松原です。 20年後、30年後…私はいくつになるか? あ、80とか90とか? 10年後で、70代か。 あなたは何歳になりますか? 認知症かどうかはさておき 目も、耳も少し衰えがはじまり どこか痛くて、なんともスッキリしない。 言葉が出…

あれから4年、9/28は伝え合う日に…。

松原です。私事ですが、 本日は息子の誕生日。 と、いうことは ちょうど、四年前のこの日に 主人が大動脈乖離で倒れたのだった。 あの日の私は 仕事はお休みで、 介護家族のお話会を開催する予定だった。 さぁ、出かけようとした時に 主人の会社から 電話が…

都会にもエプロンありますか?

こんにちは松江です。 昨日、三軒茶屋に行ってきました。 芸能人が店にいたりして 都会のおしゃれ街 用事のあと 視察と称して二軒ほどハシゴして 見映えの良い おいしいものを食べて来ました。 こんな素敵なインテリアで、 「エプロン三茶店」をやったら 楽…

9月の介護のいろは開催しました。

松原です。 9月の介護のいろは 開催しました。 昨年から 近くの訪問介護の事業所の ヘルパーの方々が 研修の代わりにと 受けに来てくださっています。 今年も前回と今回、沢山の方が ご参加くださいました。 とてもありがたく嬉しいことです。 お仕事をされ…

施設に入ることは不幸なことなのか?

松原です。 8/27(土) 介護講座 介護のいろは 施設介護って何? 〜施設の種類と特徴〜 を開催しました。 「施設」という言葉からは まだネガティブなイメージが強く感じられます。 実際、私も以前はそうでした。 母に施設に入ってもらうことイコール 母を捨て…

ケアマネさんの探し方

近所の方から電話がありました。 「お母さんのケアマネさん どうやって探した?」と わたしは、 近所のママ友がケアマネだったので、 最初から迷わず彼女に頼みました。 で、何年もやってもらっていましたが、 今年、母が骨折してグループホームに 入ったと…

頑張ってはいません

こんにちは、松江です。 時々自分の体メンテナンスで、 船橋整形に通っています。 リハビリです。 今日はだいぶ待ちそうな予感なので ポストにあった母の施設からの郵便を開封。 請求明細やらと、 ケアマネさんからの居宅サービス計画書 が入っていました。 …

診療情報提供書ってなに?

こんにちは、昨夜の地震で、 停電をなめていたことを 大いに反省した松江です… 日頃の備え、大切ですね。 さて、 骨折によって 急に自宅での生活が 難しくなった母のために 施設入所を検討しますが、 ここで必要となるのが 「診療情報提供書」でした。 施設…

あぁ、いい人生だった…と終えるための「今」。

介護相談・講座担当の 松原です。 ここのところ ちょっと暗めの記事ばかりで 申し訳なく思っています。 今起こっていることに対する この気持ちは 今しか書けないような気がするので 正直にかかせていただいています。 今日もちょっと重めなので そういう気…

栄養を入れずに2週間、これから起こること。

介護担当 松原です。 看取り介護のこと 今後書くことができるのか…と感じるので 現状を書いています。 母の呼吸の状態が あまりよくなくなり 酸素吸入を始めてから 2週間が経ちました。 口からの食事は 入らなくなり 水分補給のための点滴を しています。 こ…

姉妹の絆 

松原です。先週末に 母の妹、私の叔母が 西から日帰りで 母に会いに来てくれました。 叔母が お姉ちゃん、来たよ。 と声をかけると 目をしっかり見開きあーあーと声を上げ まるで、何か話しているかのよう。 2人の叔母の顔を交互に見るように 目を動かして声…

母の日に…

母の日に。 松原です。 今の状況がどうであれ 母が幸せだったかどうかは 母が決めることで、 側で見ている私には わからないことなのだと思うのだが… このゴールデンウィークには少しモヤモヤしていた。 義母は ゴールデンウィークに ひ孫に会って笑顔が溢れ…

身体介護

こんにちは、松江です。 腰椎圧迫骨折をした母は、 先月から市内のグループホームに入っています。 かたっぱしから電話して 空いているところにいれてもらいました。 身体介護が始まると それはまた違う大変さとなると教えられていましたが トイレのたびに自…

3年目

おかげさまで、 エプロン高根公団カフェは、 オープン2周年を迎えました。 …と、言っても もちろんまだまだ たいしたことありません… 最近も立て続けにお叱りを受け、 反省することばかりです。 今朝も古い日報を読んだら 今と変わらないことを言っていて、 …

一番近くにいる人が嫌われる 介護あるある

介護推進担当 松原です。 昨日は寒い1日でしたね。 春らしい陽気に浮かれていた身体が一瞬で引き締まりました。 そんな冷たい雨の午後 ご相談が一件ありました。 その方が 「1番近くにいる私が介護をされている人から1番嫌われているねとお医者様に言われた…

自分の人生のハンドルは自分で握っていたい。

介護推進担当の松原です。 先週の土曜日の午前中には 介護のいろは「認定調査って何?」 を開催しました。 講座を繰り返しやっていて感じるのは ベストタイミングで 来られる方か多いということ。 今回も 「そろそろ介護保険でのサービスが受けたいから申請…